「教育問題」「美術教科指導」等駄文であれこれ感じたことを綴ってます。


by hakusuke
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

論作文対策

 宮城県は試験制度ががらりと変わった。その記念すべき年に試験で結果が出た。これは,私自身よい思い出になるだろう。
 宮城県受験した方なら,理解しているだろうが,教職教養(マークシート)を,小論文にかえて受験することができる。詳しくは県HPを閲覧してください。私は,過去数年も常勤講師だったことから,小論文受験をしてみた。私は小論文可能な方は,小論文で受験をすべきだと思う。小論文経験ない方は,難しい課題だと思うだろう。小論文は慣れればかけるはずだ。
 季節で思い出して書いてみる。なお,私は『教育研修学院』といった教員対策講座を受講していた。以下講座で記す。
 
 小論文受験を検討している方たちへ(自分の経験から)
 ◆1月◆
 講座で,小論文のメリットを熱く指導された。講座では,「1次試験まで,最低20枚は書け!」と指導受ける。添削課題も含め週1回書く。90分かかって書いていた。文章構成が悪いことを指導された。
 ◆2月◆
 中旬頃,前勤務校の教頭に小論文指導してほしいことを願い出る。週1で書く。同時に教員対策講座の課題も週1ペース。8枚前後は書いていたかもしれない。書いても「ダメだー!」で捨てた文章もあった。
 ◆3月◆
 学校行事・異動準備で教頭さんも多忙極まりなく,講座だけに指導を絞る。まだ,小論文と言った文章の書き方に慣れない。散々講座で添削指導を受ける。
 ◆4月◆
 勤務校も変わり,教頭さんが2名。勤務校に慣れた来たころの4月下旬,交代で指導してほしいことを願いする。同時に講座添削も続行。このころで30枚ぐらいかな?
 ◆5月◆
 GW中部活動指導がなかったので,ガーリベンウィーク(Gariben・Week)となる。いつもと違う添削指導を受けようと感じた。時事通信社の模擬試験受けたところ,結果Cで,「構成が悪い」ことを添削された。講座では,「問題文と正対した構成になっていないので,よく読むこと!」ときつく指導受けた。
 ◆6月上旬◆
 講座の仲間が書いた文章例を見せられた。問題文と正対した文章が理解できた。3日に1枚のペースで書く。週1回交代で教頭さんに見て貰う。第2教頭さんは,生徒指導実践イメージあり。第1教頭さんは,生徒指導方法は理解できるが,800字にまとめきれないくらい,びっしりと添削される。どちらも理解できる指導なのだが,両者の文章上の癖があることを知る。
 ◆6月中旬~下旬◆
 小論文を書くことは,結構楽になってきた。しかし,誤字・脱字であれこれ指導される。勤務校の同僚には,「漢字ミスは致命的だ!馬鹿!」まで指導受ける。教壇に立つ上で,意識したいことが,みえてくる文章となる。ただし,漢字を書く際に,神経質になる。そのころの小論文は文章内容より,漢字のミスがないかひたすら気にしていた。
 ◆7月上旬◆
 800字45分でかけるようになる。漢字ミスは多少減るが,すごく気にしていた。講座で金シール(合格するだろう論作文につけられる)もらう。2枚。実践を踏まえた,簡潔明瞭な文章が書けるようになる。
 ◆試験◆
 予想していた形式とは違っていたが,試験3日前に書いた内容と,ほぼ同じようなことを記した。試験途中で,構成のミスを発見し,最後20分400字ぐらい書き直しをした。隣の方に迷惑か?と思われるくらい消しカスをだす。しかし,終了2分前に終えて,見直しをして提出。
18年度試験内容





・・・と,こんな状況で小論文書いてました。小論文受験を検討してから,約90枚前後は,書いたと思う。数えていないけれど。
 私個人としては,文章の癖があるだろうから,多くの方に指導を受けるべきだと感じた。管理職から指導受けた文言で書いたら,こんな書き方をしたら,「今時,常識外れで誤解される文章だだ」とも講座では指導受けた。それに,管理職だって多忙の中で時間をさいていただいているわけなので,毎回毎回添削指導受けるのも,個人的には申し訳ないなぁとも感じていた。
 教頭さん以外の上司には,「職務上,当たり前の仕事でもあるから,可能限り書いて添削指導受けてきた方がよい」とも言われていたけれど,なんとなく,机上山住書類見るとねぇ・・・。

 私は小論文を書き続けていつ頃だったかなぁ?ある時,「私が教壇に立ったならば,こういったこと指導したいのだろうなぁ・・・」と客観的に自分の文章が読めたときがあった。それから,どんどんかけるようになった。誤字・脱字は別問題として。
 小論文は,書けば慣れます。自分でペースを決めて書くことです。また,常勤講師の経験をじっくりと振り返って,使えるネタ探しを,同僚の様子を観察しながら書いてみてください。そうすることで,実践を交えた学校といった現場を背景にした,空論でない文章が書けるはずです。
 宮城で小論文受験検討している方。参考になれば嬉しいです。
 
by hakusuke | 2006-11-02 22:52 | 採用試験に関して