「教育問題」「美術教科指導」等駄文であれこれ感じたことを綴ってます。


by hakusuke
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

「漫画」からの学ぶこと

 生徒の表現を,じっくり観察していると,「この技法,作家の○○に似ているなぁ。」感じる作品もある。でも,そんな彼らは,作家・作品を知らない故に,一生懸命表現しているときがある。机間指導中に「○○さんの描き方,ゴッホの表現に似ているねぇ」というと,「誰?誰?私ってすごくない・・・??」と話す生徒もいる。オイオイ・・・。以前指導していた,中学生は多かった。発達段階を考慮しつつも,生徒にあからさまに「君の表現,パクってるねぇ」なんて言っては爆弾発言だ。生徒はかわいそうである。*生徒言葉でいうぱくり=真似している。真似っこ。

 「漫画家の影響受けた。」それもいいと思う。生徒にとっては,漫画家は,作家でしょう。ある意味表現手段としての憧れなのでしょう。ペンもって,ストーリー考えたり,線の強弱を考えたり,コマわり考えたり,こんな衣装だったら格好いいなぁって感じたり,描けたらいいなぁと思うのでしょう。考えること=思考力は育つはずだ。漫画描くときのGぺん,まるペン,耐水性インクなど貸すと,結構面白がって描いている。少々プロの仲間入り?気分を味わえるらしい。なかなか,購入する機会ないし,百聞は一見にしかず!それも,学校に来たからこそ,経験できた勉強でしょう。

 私も漫画を読む(描きはしない)ので,同人誌もってきてくれた生徒には,うんたら・・・と勝手に気ままにコメントする。中学校3年生ぐらいだと,たまに,テクニック的にも,プロ顔負け表現の生徒もいる。こちらが,弟子入りしたい。
 私は,1コマ漫画,4コマ漫画は授業で扱ったことがある。但し,長編までは,時数の関係上厳しい。そこで,選択美術で,グループごとに漫画描き,ペンネーム決めて,製本して文化祭でお披露目。保護者や地域の方にも読んで貰う。文化祭前は忙しいけれど,こういった経験は大事にしてあげたいなぁ。人とのかかわりをもち,コミニケーション能力も育つだろう。

「漫画」からの学ぶこと_a0074653_1136429.jpgとまぁ,当時この選択美術で漫画描いた中学生だった生徒ちゃん。只今高校3年生。貰った作品見せたら,「まだ持っていてくれたんですか?!」と言われた。同時に「今年は○○○試験」に挑戦する。勤務校にこの教え子ちゃん在籍しているので,あっていう間だなぁとぼんやり考えてみた。お盆休み3日目。




◆蛇足◆
今年のお盆休み。私のように,うつらうらうのんびりする方も多いらしい。本日の新聞より。

 
by hakusuke | 2006-08-15 11:37 | 指導観?